天然木を使った木造住宅設計・施工のプロ
コラム
公開日: 2015-08-29 最終更新日: 2017-04-21
エアパス工法の家
少しづつ造作の家具ができてきました。
これはキッチンのカップボードです。
造作の家具は面白いですが、使う人が具体的に
どう使うか、どんなものをどう配置するかイメージが
はっきりしていないとなかなかプランが決まりません。
ご主人の書斎です。
初めの予定ではカウンターのみでしたが、家ができてく
るにしたがって造作が増えてきました。
数年前までは、造作の家具はあまり採用されません
でした。
家具は改めて購入するものという人が多かったです。
既製品は、家具に限らず住宅設備もよくできている
のですが、オリジナルを求める人が増えたのでしょうか。
来週、2回目の木完検査に行きます。
次はサーモグラフィーをもって行って床・壁・天井の温度
を測ってきます。
エアパス工法の家⇒http://mbp-nara.com/rinwakensetu/column/?jid=111
こちらの関連するコラムもお読みください。
- パッシブソーラーハウスを造る 墨付け・手刻み2014-04-03
- エアパス工法の家 欠点と長所2015-12-18
- パッシブソーラーハウスを造る エアパスの外壁2014-04-26
- エアパス工法の家は住みやすいか。12014-11-01
- パッシブソーラーハウスを造る 床貼り2014-04-29
最近投稿されたコラムを読む
セミナー・イベント
-
リフォームセミナー
開催日: 2018-02-18 -
二条町の家 完成見学会
開催日: 2018-01-28 -
二条の家 構造見学会
開催日: 2017-11-12
このプロの紹介記事

奈良県大和郡山市で、木造住宅の新築、建て替え、リフォームを行う「輪和建設」。モデルハウスを併設した事務所の前を富雄川がゆったりと流れ、春には美しい桜並木が、夏には川面を抜ける涼やかな風が訪れる人を迎えてくれます。 「私どもは、奈良県内...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- エアパス工法の家は住みやすいか。1 3よかった
-
- 2位
- リフォーム工事の着工から完成までその10 収納 2よかった
-
- 3位
- 格天井と竿縁天井と底目天井 2よかった
-
- 4位
- 奈良新聞に掲載されました 2よかった
-
- 5位
- 完成の見学会では何を見ますか 2よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。