ホームページ制作のプロ
コラム一覧 :ホームページ作りのポイント
ホームページビルダーからWordPressに替えるメリット
最近、複数のお客様から「ホームページビルダーから WordPress に乗り換えたい」というお問い合わせをいただきました。ただ、お話を伺っていると、ホームページビルダーと WordPress がどう違うのかが、分かりにくい面があるようです。そこで、WordPressに乗り換えるとどういうメリット... 続きを読む
2018-03-06
綺麗な写真がホームページの足を引っ張る
「イケてない店舗や自分の写真を載せるのは恥ずかしい」「従業員が照れて、写真の掲載にいい顔をしてくれない」「キレイな写真の方が見栄えがするので、ホームページをよく見てもらえるのでは?」「自社で写真を撮るのは手間が、プロに頼むのは経費がかかる」などの理由で、有料無料で配... 続きを読む
2017-11-21
HP・ブログ等も改正医療法の規制対象に?
HP・ブログ等も改正医療法の規制対象になる見込みです。・医療法改正のウェブサイト規制「Twitterやブログも対象にする方針」 範囲めぐり議論https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/iryo-ho-kaisei-taisho規制の準備として、10月4日に『医療情報の提供内容等のあり方に関... 続きを読む
2017-10-13
常時SSL化するメリットしないデメリット
ホームページのアドレスを「http://」から「https://」にする、常時SSL化代行サービスについて書いたところ、ある先生からこんなご質問をいただきました。 >当院のHPも常時SSL化することでメリットが >あるのでしたら、ぜひお願いしたいです。 以下のように返信しました... 続きを読む
2017-08-23
2つ目、3つ目のホームページを作るメリットはどこにあるの?
今年の年賀状に「2つ目、3つ目のホームページ制作をご検討の方はご相談ください」という文言を書きました。その年賀状を受け取られた方から「自分はすでにホームページを持っているが、2つ目、3つ目のホームページを作る理由がよく分からない」というご質問をいただきましたので、... 続きを読む
2016-01-22
ホームページ・名刺・チラシ・日頃の言動に一貫性がないと…

前にマイベストプロ京阪神合同交流会があり、そこで情熱の学校・エサキヨシノリさんの熱い(人によっては暑苦しい)情熱セミナーが行なわれました。セミナーの内容を詳細に書くのは仁義にもとるので控えますが、印象に残ったエピソードを一つだけ。フリーのデザイナーが企... 続きを読む
2014-08-25
ブログを書いてHPに最新記事を載せたら申し込み倍増

先日、トップページにブログの最新記事を自動的に表示させる「トップページ改造サービス」をご依頼いただきましたオアシス様から嬉しいご報告をいただきました。 トップページの改造をお願いしてから アクセス数、申込みの依頼が倍増しています。 ブログのアクセス数も... 続きを読む
2014-08-24
「利用者が後ろめたくなく楽ができる」商品やサービスは受ける
私は大阪東部で生まれ育ちましたが、恵方巻なんて食べた記憶は全くありません。節分と言えば「豆まき」でした。恵方巻を食べるようになったのも、せいぜい10年そこそこくらいのように思います。「コンビニのゴリ押し」と腐されつつも、恵方巻は(少なくとも近所のスーパーを見る限り)節分... 続きを読む
2014-08-23
ナゾナゾ「剣豪の宮本武蔵には子供がいたでしょうか?」
いつものごとくツイッターをつらつら見ていると「駅名だけ見るとすぐそばにありそうなのに、実はメチャクチャ遠い駅」で盛り上がっていました。・「ローテンブルク」から広がる「よく似た駅名」TLhttp://togetter.com/li/438375広島駅から北広島駅は遠い(北広島駅は札幌の南東)よな、... 続きを読む
2014-08-23
アクセス解析のキーワードにある「文字化け」の解読方法

しばらく前にこんな記事を書きました。・アクセス解析を見て見込み客が求めるページを作るコツhttp://mbp-nara.com/localnavi/column/1521/この記事をお読みいただいて「アクセス解析のキーワードをチェックしてみるか」と思われた方が引っ掛かるのではないかというところを解説します。... 続きを読む
2014-08-06
HPに貼り付けるヤフーマップ左下の【詳しい地図で見る】のフォントサイズを大きくする方法
1.ヤフー地図のページで表示させたい場所と縮尺を確定させます。2.地図の右上にある【この地図のURL】をクリックします。3.【この地図をブログ、サイトにはりつける】という表示が出ますので、HTMLタグをコピーするか、右下にある【地図のカスタマイズとプレビュー】をクリックします。... 続きを読む
2014-08-05
アクセス解析を見て見込み客が求めるページを作るコツ
前回書いたのがこちらの記事です。・HPに貼り付けるグーグルマップ左下の【大きな地図で見る】のフォントサイズを大きくする方法http://mbp-nara.com/localnavi/column/1520/お困りの方、ぜひお役立てください。…ではなく、ホームページに何を書いたらいいのか分からないとい... 続きを読む
2014-08-04
HPに貼り付けるグーグルマップ左下の【大きな地図で見る】のフォントサイズを大きくする方法
アクセス解析を見ると「googlemap フォントサイズ」というキーワードで検索されてここのコラムに辿り着く方が少なからずいらっしゃいます。しかし、この疑問にお答えするコラムを書いた記憶がありませんので、ここで書いておくことにいたします。※2016年3月24日追記:Googleマップ埋め込... 続きを読む
2014-08-04
日本語ドメインってどうなの?
新しいHPに日本語ドメインを使おうと思うのですが、seo対策的に問題はあるのでしょうか。 注意すべきドメインの選び方や使用方法などはあるのでしょうか。というご質問をいただきました。私の回答は以下の通りです。 まず「日本語ドメインはオススメしません」。 ... 続きを読む
2014-07-27
27.漢字が多すぎると…(HP自作ポイント)
暑中お見舞い申し上げます。今年もあと半年どうぞよろしくお願いいたします。さて、上記のあいさつも、漢字を使いまくるとこうなります。 暑中御見舞い申し上げます。今年も後半年どうぞ宜敷お願い致します。もっと意識して漢字を増やしてみましょう。 猛暑厳しき折、益々ご健... 続きを読む
2014-07-27
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

集客につながるホームページを制作し、活用方法をアドバイス(1/3)
インターネットが発達した現在、無数のホームページが存在する中で自社のホームページを検索エンジンの検索結果上位に表示させ、しかも集客につなげていくのは容易なことではありません。「ホームページを作るには作ったが、集客できていない」という個人事...
このプロへのみんなの声
スマホ対応だけでなく、新谷様にはいつも迅速かつ的確で丁寧な対応をして頂き感謝しています
HPスマホ対応の必要性と、費用対効果が本当にあるのだろうか...

- 50代/男性
- 参考になった数(0)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ホームページのドメイン名を変える前にご一読を!
しばしば、地元密着なびにご登録いただいている方から、こんなご連絡をいただきます。 「ホームページのURLが...
ホームページビルダーからWordPressに替えるメリット
最近、複数のお客様から「ホームページビルダーから WordPress に乗り換えたい」というお問い合わせをいただき...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 追記:「世界初の稼げるSNS・Tsu」が流行らないと推測できる理由 6よかった
-
- 2位
- @niftyとJ:COM(ZAQ)の無料ホームページ終了でお困りの方へ 2よかった
-
- 3位
- ご近所さんでも貴店を知っているとは限りません 2よかった
-
- 4位
- SEO(検索エンジン最適化)で5年リース? 2よかった
-
- 5位
- HP・ブログ等も改正医療法の規制対象に? 1よかった
コラムのテーマ一覧
- 施術院ホームページ制作のポイント
- インバウンド需要に応えるホームページ作り
- 広告・宣伝
- ネットにかける時間を減らす方法
- 商売についてのコラム
- ホームページ5年リース
- ホームページ制作業者選び
- 無料スペースはオススメか?
- HPが更新できない理由
- 実店舗にホームページは必要か?
- 集客できるホームページ作りに必要な条件
- パソコン・ネット有効活用のコツ
- オススメの本・ソフト
- ホームページ作りのポイント
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。